広告 体験談・日記 子育て

小学1年生!入学準備リスト全部見せ!

こんにちは!ギラです!

4歳と6歳、3学年差の子どもを育てています。二児の母です🌼

このたび、

息子が小学校に入学しました!👏✨

息子は第一子なので、小学校は未知の世界👀

今回はそんなギラが、入学前の準備についてお話させていただきます。

今回は購入品を中心にご紹介していきます!

子どもが小学校に入学する人
子どもが小学校に入学する人
これから子どもが小学生になるんだけど、
何から準備したらいいの。。。?

みんな、安心して!私も同じこと思ってた!!

今回は、購入品について紹介します!

1.卒園・入学式に使う洋服は早めにネットでゲット!

我が家で一番に購入したのは、卒園・入学式用の服!

いつも何かとぎりぎりになってしまうので←

こちらについては結構早めから動いていました!

私の好み的に、オーソドックスな

・半パン・チェックシャツ・蝶ネクタイ!みたいなのでは嫌

あと息子が似合わないんですよ泣可愛んだけどね!

ポイント

・シンプル

・どうせなら、普段着でも着れそうなのがいい!

それで見つけたのがこれ!

ペアマノン/ノーカラージャケット・バルーンパンツ

着用画像はこちら!

中に着ているシャツ・靴はshien(シーイン)で購入しました!

子どものと一緒に、ちゃっかりギラの服も買ってます!w

2、家でどうやって過ごす?~勉強道具や、環境設定~

家の中での準備は以下の通りです!

・ランドセルの置き場所(どこで準備して、どこで片付けるか)

・書類の管理(母の苦手分野)

・宿題をする場所

ランドセルの置き場を早めに決める!

まずは、ランドセルの置き場所について!

ランドセルの置き場所を考えないと、絶対床置きになること間違いなし!

ということで、部屋の一角を押したくスペースに変えました。

ひとまず家にあった衣装ケースと、

ファイルボックスで簡易的な置き場所に!

これで決定とはせず、息子と私たちの良い導線に動かしていく予定です◎

書類の管理場所はまだ未完成。。。

次に書類の管理場所について!

実はこちらはまだ準備中。。。

目標としては

マグネットウォールを作って、

収納ファイルや、プリントを貼れるようにする予定です📃✍

完成したら、お知らせしますね!👀

宿題の場所はリビングだけど、机と椅子は別で必要!

賃貸住まいの我が家。一人部屋はまだ必要ないかなと作っていません。

宿題は、リビングでやることになります。

始めは、リビングの机でやるから、

椅子だけ買えばいいか~と

思っていましたが、なんとなんと、高さが合わず。。。泣

そんな中、夫りゅーが発見した机と椅子の良い組み合わせがあったので、

ダイニングテーブル後ろに宿題スペースを作りました💺

購入した机はこちら

椅子はこちら

その他、小物類!

・鉛筆削り

インスタや他のアプリで、

「絶対電動!」とおすすめされていたので、

電動の鉛筆削りを購入しました!

・教科書を抑えるクリップ

これも他の方が使ってるのを見て、購入しました!

まだ活躍はしてません!笑 マイクラの本とかに使われてます(笑)

3、細かい準備物は、学校説明会のあと!

学校によって、購入品は違うと思いますが、

息子の学校の購入品は以下の通り。

学校からの指定(授業関係)

購入品購入場所コメント
筆箱イトーヨーカドー絵柄などは無しと指定ありました!
粘土板 イトーヨーカドー保育園では使ってなかったので、新しく購入しました!
鉛筆ヨーカドーちょうど1本ずつ名前入れをしてくれたので、お願いしました(1か月くらいかかります!)
消しゴム100均 柄付きなどはNG。MONO消しにしました。
色鉛筆イトーヨーカドー1本ずつ名前シール貼りました!
ハサミ イトーヨーカドー刃先が丸い物と指定があり、ちゃんとしたのを買いました。
下敷きイトーヨーカドー硬い素材と指定あり。硬いってどの程度。。。?
折り紙100均休み時間に遊ぶ用のようです!袋に入れて20枚ずつ持参してます。
工作シート 100均1人用のレジャーシートを切って周りにテープを貼ったもの。
粘土板イトーヨーカドー 保育園では使ってなかったので、新しく購入しました!

学校からの指定(給食関係)

ランチョンマット

しまむらにも、西松屋にもなく・・・

イトーヨーカドーで購入しました!洗い替え用に3枚買ったけど、2枚でよさそう!w

給食袋

ランチョンマットやタオルなどを入れる巾着

サラサラ素材ですぐ乾くのが◎

ただ、選択するたびに紐の結び目がほどけるのはなぜ👀

学校からの指定(その他)

購入品購入場所コメント
体操着 購入なし体操などで着る園に通っていたので、ゼッケンだけ付けました!
赤白帽子イトーヨーカドー学校からの支給じゃないんですねw
体操着袋ネット大きさ・持ち手の長さなどの指定があり、ネットが楽でした。。。
上履きイトーヨーカドーヒラキが最強でした!
防災頭巾イトーヨーカドーこれも学校からもらえるのかと思ってました!
防災頭巾入れイトーヨーカドー これ何?と思いましたが、いすにつけるんですね!
軍手購入なし前に使った子ども用のものがあったので、今回は購入なし。
雑巾100均100均一ありがとう!
洗濯ばさみ100均机に雑巾を付けるようです!

学校からの指定以外で購入したもの

・レインコート(ランドセルの上から着れるもの)

まだ傘をさすのも下手っぴなので、ランドセルまでカバーが嬉しい!

・お名前シール(算数セットの名前付けにビビりまくりw)

まだ算数セットもらってないんですが、もしや無いとかある。。。?👀

名前シールは、息子が全て黒ばかり選ぶので、名前書くところが無いものは

シールが活躍しています✨

学校からの支給品

学校からの支給品

・防犯ブザー

・ランドセルカバー(黄色)

・黄色い帽子

・粘土(ケース付き)

・ノート(国・算)

・連絡帳/連絡帳袋

まとめ~準備は早めにしようね!

我が家は近所にイトーヨーカドーがあったので、まとめて購入できましたが、

近くに無い方はオンラインと店舗とで手分けして購入がおすすめです!

ただ、オンラインだとその日に届かなかったり、ぎりぎりだと注文が立て込んで、

急に品切れになることもあるので(実際なりました。。。)、早めの準備がおすすめです◎

早めに買えば買い忘れにも早く気が付くので、余裕を持って1年生を迎えられるよ!

~あとがき~

ちなみに我が家、小学校3日目に持って行った、サブバックが

紛失しました。。。一応先生にも相談したし、家の中での紛失かと思って結構探したけど見つからず。

再度購入になりそうです。。。泣

買いました。。。いいけど、いいんだけどさ。。。😭

-体験談・日記, 子育て